旅の思い出を残しましょう
旅の楽しみは帰ってからも余韻が残ります。持ち帰ったお土産はもちろん、撮影した写真やビデオは何度でも繰り返して見ることができます。私の場合はさらに録音テープが旅の思い出をリアルに甦らせてくれます。最初の海外旅行にはカセットテープを持参しました。機内アナウンスやエンジンの響きが懐かしいです。
旅を重ねると記録が溜まって収拾できなくなりませんか?デジタル家電の時代はこれらの記録を簡単に整理・保存することができるようになりました。カセットテープの音はパソコンでデジタル化してCDに記録、スキャンしたアナログ写真も一緒に入れられて便利です。ビデオテープはDVDレコーダでDVDに記録できます。技術に自信のある方はパソコンを使っても良いでしょう。
とにかくあるものを全部デジタル化しましょう。長い時間が必要ですから、長期戦を覚悟してのんびり取り組むのがコツだと思います。私にとって一番大変だったのは古いレコードとソノラマの音楽でした。ダビングの操作がすべて手動で面倒なうえに、スクラッチ・ノイズが気になります。専用のソフトを使えば楽なのでしょうが、波形を見ながら一つひとつミュートするのは疲れました。これは徒労と言うべきでしょうか!?
写真はデジカメを使えばそのまま使えますが、私が始めた10数年前は結構大変でした。アナログ写真をコダック・ラボでデジタル化して貰ったところ、料金は1枚当たり数ドルで、フィルム数本で何百ドルと高価でした。スキャナーを購入してからはこつこつとデジタル化を行いました。映りの悪い写真のカラー調整には何分も掛かりました。今ならワンタッチで補正してくれる良いソフトがありますから苦労はありませんが・・・。
アナログ・ビデオのデジタル化はパソコンやDVDレコーダで簡単にできますが、大変なのは編集とタイトル付けです。最近のソフトはお仕着せで簡単にできるようです。ビデオの中には30年前の8ミリフィルムをVHSに変換し、さらにDVD化したのもありました。一応カラー映像ですが音無しです。
仕上げはCDとDVDのラベルにタイトルとともにイラストや写真を印刷することです。ケースの背中にもタイトルを入れることを忘れないようにしましょう。100円ショップで売っているようなCD/DVDケースに入れて完成です。私は子供たちが産まれてからの記録をパッケージにしてプレゼントしました。皆さんもいかがですか?楽しいですよ!
「最初の海外旅行」 1975年ヨーロッパ
アラスカ・アンカレッジ デンマーク・ヘルシンガー パリ・エッフェル塔を望む
オランダ・運河と跳ね橋 ドイツ・ハイデルベルク
ロンドン・バッキンガム宮殿 ローマ・バチカン宮殿
スイス・車窓風景 フランス・モンブラン山麓
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 郡上八幡と長良川(1): 八幡城(2008.09.26)
- 湧水探訪(後編)- 天然温泉むさし野「湯らく」(2006.10.15)
- 足柄街道を走る(最終回) 御殿場市温泉会館(2013.10.18)
- 足柄街道を走る 足柄関所跡と足柄城址(後編)(2013.10.17)
- 足柄街道を走る 足柄関所跡と足柄城址(前編)(2013.10.16)
コメント
温泉マンさん、こまめですね!
海外の写真もたくさんあるのでしょうね
各国のこの一枚と言うようなベスト写真はいかがですか
投稿: 悠遊写真館長 | 2005年12月17日 (土) 14時50分