スイスのジュネーブ
1999年、二度目のジュネーブも晩秋でした。レマン湖の西端に位置する美しい町はすでに肌寒さを感じさせます。
湖を取り囲むように拡がる町並みは散策に打ってつけです。賑やかな目抜き通りにはヨーロッパの国でよく見かける路面電車が走っていました。
湖畔から狭い坂道を登ると入り組んだ街路があります。衣料品店、食料品店、生花店、貴金属店などを見ながら歩いていると教会が目に入りました。パイプオルガンの演奏会があるとポスターに書かれています。夕食をすませてからその演奏会に参加しました。小さな教会に置かれたパイプオルガンは立派です。オルガンの生演奏をしばし楽しみました。
レマン湖は世界一の噴水があることでも知られます。140メートルの高さがあるそうです。こういったものが好きな私ですが、それほどの感動はありませんでした。
むしろモンブラン橋に飾られた多数の旗の方が面白く感じました。橋の袂にあるローレックス本店では目の保養に外からちょっと覗いてみました。
ジュネーブはフランス国境に近く、前回訪れた時は日帰りのバスでモンブランへ行きました。今回は滞在時間が短いため街の散策だけで終わりです。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 郡上八幡と長良川(1): 八幡城(2008.09.26)
- 湧水探訪(後編)- 天然温泉むさし野「湯らく」(2006.10.15)
- 足柄街道を走る(最終回) 御殿場市温泉会館(2013.10.18)
- 足柄街道を走る 足柄関所跡と足柄城址(後編)(2013.10.17)
- 足柄街道を走る 足柄関所跡と足柄城址(前編)(2013.10.16)
コメント