旧東海道ドライブ旅(三重県) 四日市宿(上)
四日市宿は江戸日本橋から43番目の宿場です。宿場町らしい道筋を見て中心部に差し掛かったと思いましたが、旧東海道である案内標識で確認すると、かすみ郵便局のある羽津町を通り過ぎたばかり。四日市宿の中心部はまだ先でした。
それでも小原屋酒店の前で路面がカラー舗装に変わりましたから四日市宿には入ったようです。四日市の旧陣屋(天領の代官所)は50mほど東の中部西小学校の敷地にあったそうです。ちなみに四日市の名は容易に想像されるように毎月4日から市が定期的に開かれたことによるとされ、八日市市や各地にある十日市などと同様。現在は県庁所在地の津市を人口で上回る三重県最大の都市です。
しかし戦時中の空襲で市街地の大半が消失したため、残念なことに宿場町らしい建物は残されていません。
三滝川(みたきがわ)に差し掛かりました。源流付近に滝が3つあることが名前の由来で、安藤広重(正しくは歌川広重)による東海道五十三次の四日市宿(古名の三重川)にも描かれています。太鼓橋のように真ん中が盛り上がった四日市橋を渡ります。写真は橋を渡りきった南詰めから振り返って撮影しました。
進路方向を見ると舗装の色が再び変わり、緩やかなS字カーブが続きます。左手に見える土蔵は永餅(ながもち)で有名な笹井屋本舗本店です。永餅とは餡入りの焼餅で、土地の名(日永、旧東海道で3km余り先の追分)にちなんで名付けられたそうです。
国道164号を横切ると旧東海道は緩(ゆる)やかに右にカーブして四つ辻に出ます。その角に「すぐ江戸道」と彫られた石碑が立っていました。文化7年(1810年)建立と表示されていますが、旧東海道沿いなのに「すぐ江戸道」とは解(げ)せません!
この四つ辻を何方(どちら)へ進むべきか迷います。地図らしきものがあるので近づいて確認しました。この先の旧東海道は国道1号を斜めに横切って諏訪神社前を通過していたことが分かります。
この中部(ちゅうぶ)地区の旧町名が南町であり、昔は市場・問屋場・脇本陣・旅籠(はたご)などがあって栄えたことも説明されています。ちなみに三滝川沿いの北町は今もその名が残っています。石碑にある「すぐ」とは真っ直ぐの意味だったのでしょう。
旧東海道が通る角から2軒目の民家に南町の住所が彫られた石碑がありました。古い住所表示への拘(こだわ)りに惹(ひ)かれただけで別に意味はありません。
一旦、国道1号へ出ました。諏訪町北交差点で諏訪神社方面へ右折する時に左手を見ると、諏訪新道商店街はお祭りのため車両通行禁止になっています。
諏訪神社前で旧東海道へ合流しました。
斜め右手の国道1号方面を見やると旧東海道の道筋が先ほどの地図通りであることが確認できます。
諏訪神社は四日市を守護する神社として「おすわさん」の名で親しまれているそうです。
「表参道スワマエ」商店街のアーケード入口は真っ赤な色と恵比寿様の画にインパクトがあります。こちら側は車が侵入できそうです。しかしこの考えは甘かったようで、少し先で侵入禁止の表示があり、国道1号へ押し出されてしまいました。
よくあることですから気に掛けず、国道1号を少し戻ってUターン、諏訪町北交差点の2つ先の諏訪栄町交差点から中央通りに入って旧東海道を再度目指しました。「表参道スワ栄」の南端が見えます。途中で商店街(アーケード街)の名前が変わったようです。後で調べると、諏訪神社側が表参道スワマエ発展会、南側の中央通り寄りが諏訪栄発展会に分かれていました。
中央通りから旧東海道へ入る角に立派な石碑が立っています。
(続く)
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 郡上八幡と長良川(1): 八幡城(2008.09.26)
- 湧水探訪(後編)- 天然温泉むさし野「湯らく」(2006.10.15)
- 足柄街道を走る(最終回) 御殿場市温泉会館(2013.10.18)
- 足柄街道を走る 足柄関所跡と足柄城址(後編)(2013.10.17)
- 足柄街道を走る 足柄関所跡と足柄城址(前編)(2013.10.16)
「ドライブ」カテゴリの記事
- 足柄街道を走る(最終回) 御殿場市温泉会館(2013.10.18)
- 足柄街道を走る 足柄関所跡と足柄城址(後編)(2013.10.17)
- 足柄街道を走る 足柄関所跡と足柄城址(前編)(2013.10.16)
- 足柄街道を走る 万葉公園と足柄明神社(2013.10.15)
- 足柄街道を走る 夕日の滝(2013.10.14)
「街道巡り」カテゴリの記事
- 旧東海道のドライブ旅(最終回) 大津・髭茶屋追分から京都・三条大橋へ(2011.11.13)
- 旧東海道のドライブ旅 大津宿(下)(2011.11.12)
- 旧東海道のドライブ旅 大津宿(上)(2011.11.11)
- 旧東海道のドライブ旅 野路から島ノ関へ(2011.11.01)
- 旧東海道のドライブ旅 「矢橋の渡し」と天然温泉「ニューびわこ健康サマーランド」(2011.10.31)
コメント