30周年を迎えた東京ディズニーランド(第6回)
通路の反対側にあるCAPTAIN EO(キャプテンEO)はマイケル・ジャクソンが主演し、ジョージ・ルーカスとフランシス・コッポラが製作と監督を担当した3Dスペース・アドベンチャーです。色や音を全く失った暗黒の星へとたどり着いたキャプテンEOと仲間たちが暗黒の女王とその軍隊を相手に闘(たたか)いを挑(いど)む物語です。
小さな子供たちにはまだ早すぎると思われますので入館待ちはせず、その代わりにYouTubeのビデオを紹介することにします。まだ若くて溌剌(はつらつ)としていた20数年前のマイケルをたっぷり楽しんで下さい。
雨がまた降り始めました。アドベンチャーランドへ引き返す途中にシンデレラ城前の特別ステージでアトラクションが行われていることに気づきました。時々空高く吹き上がる水の柱が涼しさを感じさせます。
正面なら見やすいと思って移動しましたが、人垣と傘でステージがまったく見えません。左端に「ディズニー夏祭り」の幟(のぼり)が確認できます。巨大な噴水は夏季限定のウォータープログラムのようです。
見やすい場所を探しました。「爽涼鼓舞(そうりょうこぶ)」の看板があるステージ上ではミッキーマウス、ミニーマウスとデイジーダックなどのキャラクターとダンサーたちが踊っています。”The ENBU”(ザ・エンブ)と名付けられた1日4回開催されるダンス・コンテスト(ザ・ホットチャレンジ)でした。
PIRATES OF CARIBBEAN(カリブの海賊)に入ります。ちなみに看板の下にあるKIRINはスポンサー名です。この周辺はルイジアナ州ニューオーリンズの町並みが再現されているそうです。
迷路のように入り組んだ待ち列の順路(広いキューラインエリア)を少しずつ進みます。壁に飾られた油絵は海賊船の戦いを描いているようです。
薄暗い船着場に入ると、やがて大きなボートが岩壁に横付けしました。そのボートの舳先(へさき)に表示されている"Anne"は女海賊の名前Anne Bonny(アン・ボニー)から採(と)ったのでしょう。
ボートが出発すると右手に人影が・・。クレール料理を提供するレストラン”Blue Bayou“(青い入り江)です。庶民的なケイジャン料理と同様にルイジアナにあったフランスの植民地に住んだ人々の料理です。店内の照明は提灯(ちょうちん)とアルコールランプがあるだけですから、とても暗くてアトラクションと一体になっています。
海賊だとすぐ分かる人物がランプの灯りに照らされて立っています。気のせいかもしれませんが、あのジョニー・デップに似ています。
ロープでつながれた女性たちは略奪(りゃくだつ)されたのでしょう。左下は鶏(にわとり)のようです。
海賊とその飼い犬がいますが、樽(たる)の中から誰かの頭が覗(のぞ)いています。
海賊の頭領(とうりょう)と思われる人物が鳥に向って何か話しかけているように見えます。
オチビちゃんとコチビちゃんがお腹が空いたと言うため、アドベンチャーランドの入口近くにあるCHINA VOYAGER(チャイナボイジャー)に入ることになりました。かつて海賊船で働いていた中国人コックの孫がレシピを受け継いいでつくった中華レストランだそうです。チャイナボイジャーとは「中国の航海者」を意味します。
スープヌードルのメニューにある坦々麺(辛味噌)、海老入り白湯麺(塩)、チャーシュー麺(醤油)の中から私は海老入り白湯麺(980円)を選びました。これは期待通りの美味しさです。
さらにチャーシュー麺(980円)も選んで皆でシェアすることにしました。こちらの方は残念ながら私好みの味ではありませんでした。
オチビちゃんが強く望んだ肉まん(320円)もあります。子供でありながら健啖家(けんたんか)のオチビちゃんとコチビちゃんは麺とともにペロリと平らげました。
午後4時に始まる昼間のパレード「ハピネス・イズ・ヒア」が20分後に近づきましたのでシンデレラ城前の大きなロータリー方面へ移動することにしました。ここでショートブレイクを取ることにして記事の投稿をしばらく休止します。(続く)
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 郡上八幡と長良川(1): 八幡城(2008.09.26)
- 湧水探訪(後編)- 天然温泉むさし野「湯らく」(2006.10.15)
- 足柄街道を走る(最終回) 御殿場市温泉会館(2013.10.18)
- 足柄街道を走る 足柄関所跡と足柄城址(後編)(2013.10.17)
- 足柄街道を走る 足柄関所跡と足柄城址(前編)(2013.10.16)
「音楽」カテゴリの記事
- 浜町緑道を歩く(前編)(2013.09.28)
- 製品の寿命を考える(三題)(2013.09.23)
- 30周年を迎えた東京ディズニーランド(最終回)(2013.09.04)
- 30周年を迎えた東京ディズニーランド(第6回)(2013.08.25)
- 続・奥の細道疑紀行 上越市高田(後編)(2013.07.02)
「グルメ」カテゴリの記事
- 足柄街道を走る(最終回) 御殿場市温泉会館(2013.10.18)
- 足柄街道を走る 足柄古道と万葉うどん(2013.10.13)
- 国立科学博物館 地球環境の変動と生物の進化:地球の生い立ちから人類の誕生まで(後編)(2013.09.14)
- 30周年を迎えた東京ディズニーランド(第6回)(2013.08.25)
- 30周年を迎えた東京ディズニーランド(第3回)(2013.08.22)
コメント