憧れのハワイ空路 ホノルル(その2) ロイヤル・ハワイアン・センター
空港内シャトルを利用してメインターミナルへ移動したあと、午前12時過ぎに出発するエアポートシャトルでこの日から宿泊する「エンバシー・スイーツ
ワイキキ・ビーチ・ウォーク」があるエリアへ向かいました。ちなみに、このバスは”Volvo"社傘下である"PREVOST"(プリヴォスト)社製です。
ホノルル空港からの距離は10数kmですから、高速道路H1を利用すれば15分ほど、一般道でも40分程度です。
空港から高速道路に入ったと思ったのもつかの間、一般道に出て東へ向かって海岸沿いに出ると、ホノルル港の岸壁に白い帆船が係留(けいりゅう)されていました。船名は読み取れませんが、船尾に日章旗が確認できますから、日本の訓練船でしょう。右端には“Coast Guard”(沿岸警備隊)の艦船とその上空を飛ぶヘリコプターが見えます。
アラモアナセンターとアラモアナ公園を左右に見ながらアラモアナ大通りを東へ進みます。
カラカウア通りに入ってヒルトン・ハワイアン・ヴィレッジの前を通過
ホノルル空港からワイキキの中心部まで渋滞が発生しなかったことで、12時45分ころにワイキキ最大のショッピングセンターである「ロイヤルハワイアンセンター」へ到着し、エアポートシャトルを下車。荷物はホテルに届けてもらうことにしましたのできわめて身軽です。
早速、遅めの昼食をすることにしました。て、ロイヤルハワイアンセンターB棟2階にある「パイナラナイ・フードコート」に入りました。ちなみに、同センターはA棟(緑)・B棟(黄)・C棟(赤)の3棟で構成されています。
オチビちゃんはマハロハバーガーの「ロコモコバーガー」(1/3ポンド、$6.5)とフレンチフライ($2.25)、コチビちゃんはマハロハバーガーのホットドッグ($4.95)とフレンチフライ、同行者はマウイタコスのお勧(すす)めメニュー「ハードタコス」を選びました。ちなみに、「マハロハ」はハワイ語の「マハロ」(ありがとう)と「アロハ」(今日は)を組み合わせた造語のようです。
私はフォー専門店”Pho Factory”のメニューから「レアーステーキ/ミート」($8.49)を注文しました。
午後2時少し前には昼食を終えて、南西方向へ5分ほど歩きました。向かう先は40以上のショップやレストランが軒を連ねるワイキキ・ビーチ・ウォークの中心にある「エンバシー・スイーツ ワイキキ・ビーチ・ウォーク」(写真左奥)。右の建物は「トランプ・インターナショナル・ホテル・ワイキキ」。
「エンバシー・スイーツ ワイキキ・ビーチ・ウォーク」の車寄せ
同ホテルは21階建てのタワー2棟(ALOHA&HULA)で構成されています。ちなみに、「エンバシー・スイーツ」はヒルトン・ホテルがアメリカを中心として180拠点も展開するスイート・ルームに特化したホテルチェーンです。
車寄せとは反対側の入り口を入りました。フロントは車寄せに近い場所にありましたから、チェックインした後に館内の通路を利用して、こちらのエレベーターホールに来る方が良かったようです。
今回、我われが予約した15階の部屋は、リビングルームを挟(はさ)んで寝室が2つあるスイーツ・タイプの部屋で、家族向きのホテルで、観光・リゾート地であるハワイではよくある様式と言えます。20年前に家族でオアフ島を訪れた時も同じ様式のホテルに滞在しました。
« 憧れのハワイ空路 ホノルル(その1) ラナイ島からホノルルへ | トップページ | 憧れのハワイ空路 ホノルル(その3) エンバシー・スイーツ ワイキキ・ビーチ・ウォーク »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 新百合ヶ丘の「ホテルモリノ新百合ヶ丘」で一足早く開催された忘年会に参加(2019.11.30)
- イタリア料理の「日本橋Allegro(アレグロ)」で恒例の同級会を楽しむ(2019.11.27)
- [番外編2] 海外の街で料理を食べ歩く(2019.11.19)
- [番外編1] 和食の食べ歩き(2019.11.18)
- パンとサンドイッチを味わう(2019.11.15)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 皇居の令和元年秋季「乾通り一般公開」と「大嘗宮一般参観」: ④「天守台」脇から「大嘗宮」へ(2019.12.09)
- 皇居の令和元年秋季「乾通り一般公開」と「大嘗宮一般参観」: ③「乾通り」の紅葉(後編)と「西桔橋」周辺(2019.12.08)
- 皇居の令和元年秋季「乾通り一般公開」と「大嘗宮一般参観」: ②「乾通り」の紅葉(前編)(2019.12.07)
- 皇居の令和元年秋季「乾通り一般公開」と「大嘗宮一般参観」: ①坂下門から入門(2019.12.06)
- 新百合ヶ丘の「ホテルモリノ新百合ヶ丘」で一足早く開催された忘年会に参加(2019.11.30)
「趣味」カテゴリの記事
- イタリア料理の「日本橋Allegro(アレグロ)」で恒例の同級会を楽しむ(2019.11.27)
- 渋谷スクランブルスクエアの展望台「渋谷スカイ」(後編)(2019.11.24)
- 渋谷スクランブルスクエアの展望台「渋谷スカイ」(中編)(2019.11.23)
- 渋谷スクランブルスクエアの展望台「渋谷スカイ」(前編)(2019.11.22)
- [番外編2] 海外の街で料理を食べ歩く(2019.11.19)
« 憧れのハワイ空路 ホノルル(その1) ラナイ島からホノルルへ | トップページ | 憧れのハワイ空路 ホノルル(その3) エンバシー・スイーツ ワイキキ・ビーチ・ウォーク »
コメント