人気テレビドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」を観る
昔からラジオが好きな私は、テレビを観る時はニュースや社会・経済・文化などの番組にほぼ限定していますが、2年前の日曜劇場(TBSテレビ系)「半沢直樹」(原作池井戸潤氏)に続き、久しぶりに毎週欠かさず観ているドラマ番組があります。それは「逃げるは恥だか役に立つ」です。私が好きな女優・石田ゆり子さんが出演する新番組ということで観はじめたのですが、「半沢直樹」と同様、すっかり嵌(はま)ってしまいました。
後で知ったことですが、このドラマは海野(うみの)つなみ氏のラブコメ・マンガが原作です。独身のブロを自認する一流大学卒の男性と高学歴(院卒)にもかかわらず派遣切りに遭(あ)った恋愛下手の女性が、ものの弾(はず)みで、入籍しない偽装結婚を装った家事代行の雇用関係(住み込みの家政婦契約)を結んで同居するという、破茶滅茶(はちゃめちゃ)な、つまり非現実的な設定があります。しかし、リア充(注、現実の生活に満足して人間関係を楽しんでいる人)が横行する現在にあっては却(かえ)って斬新(ざんしん)に感じられます。そして、ブラック企業・就職難・派遣切り・結婚に価値を感じない男女の増加など、当節の社会問題もさり気なく織り込まれています。さらに、ドラマの舞台が横浜であり、バブル時代のトレンディー・ドラマのお洒落(しゃれ)なテイストを適度に加味していることも、若い世代に受ける要因でしょう。
ドラマの長いタイトル(由来:ハンガリーの諺)は原作のままですが、「逃げ恥」と省略されることが多いようです。毎回、異なるキーワードをサブタイトルとすることで、話題に変化を持たせています。例、第一話は「プロの独身男と秘密の契約結婚」、第七話が「あのキスのあとさき」
また、演出においては、女性主人公の妄想(もうそう)が人気テレビ番組(歌謡ベストテン、情熱大陸、徹子の部屋など)の番組用セットと主題曲を使って表現され、まるで別の番組が誤って挿入(そうにゅう)されたのかと視聴者を感違いさせます。また、台詞回(せりふまわ)しがユニークなのは原作であるマンガの雰囲気を生かす意図(いと)があると思われます。
配役にも凝(こ)っています。男性主人公の津崎平匡(ひらまさ)役はシンガーソングライターで俳優の星野源(げん)さん、女性主人公の森山みくり役が女優で歌手の新垣結(あらがきゆい)さん、みくりの母方の伯母・土屋百合(独身)役を女優の石田ゆり子さん、そのほかには古田新太さん、大谷亮平さん、藤井隆さん、宇梶剛士さん、富田靖子さんなど、バラエティーに富んだ脇役が、薄っぺらで上滑りしかねない二人の主人公を盛り立てます。石田ゆり子さんが期待通りに天然キャラの伯母役を自然に演じています。もちろん、星野源さんが演じる平匡は一流大学卒のIT技術者でありながら異性関係での不器用さや、妄想癖(もうそうへき)のある小賢(こざか)しいみくり役を演じる新垣結さんの初々(ういうい)しいさにも心惹かれます。
そして、ドラマの最後に主な出演者が踊る恋ダンスは、ピコ太郎さんの”Pen-Pineapple-Apple-Pen(PPAP)”ほどではないにしても、大人気となっているようです。今週火曜日(11月22日)に放送された第7話では、恋ダンスの前に第8話の予告編が挿入されました。それによると、平匡さんのことが好きになったみくりさんがその感情に耐えられなくて住み込み先から逃げ出し、同じくみくりさんに心惹(ひ)かれはじめた平匡さんがみくりさんを追うストーリー展開になりそうで、ドラマはどうやら山場に差し掛かるようです。これまで以上に今後の放送が楽しみになりました。
まだ観ていない方で興味をもたれた方はTBSのホームページを参照されると良いでしょう。□
« 「ココログ」についての雑感 | トップページ | 昔懐かしい「丸の内仲通り」を散策(その1) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 皇居の令和元年秋季「乾通り一般公開」と「大嘗宮一般参観」: ④「天守台」脇から「大嘗宮」へ(2019.12.09)
- 皇居の令和元年秋季「乾通り一般公開」と「大嘗宮一般参観」: ③「乾通り」の紅葉(後編)と「西桔橋」周辺(2019.12.08)
- 皇居の令和元年秋季「乾通り一般公開」と「大嘗宮一般参観」: ②「乾通り」の紅葉(前編)(2019.12.07)
- 皇居の令和元年秋季「乾通り一般公開」と「大嘗宮一般参観」: ①坂下門から入門(2019.12.06)
- 処方薬をゼロベースで総点検してもらう!(2019.12.05)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 見逃したテレビ番組を視聴できる便利なサービス”TVer”を活用する(2019.11.12)
- テレビドラマ「孤独のグルメSeason8」がスタートしました!(2019.10.06)
- 北欧4か国を駆け巡る旅(その1) 機内映画で2019年アカデミー賞の受賞4作品をまとめて鑑賞する(2019.06.02)
- 大阪発の高級食パン店「乃が美」(はなれ たまプラーザ店)(2019.01.26)
- 「サザコーヒー」二子玉川店(2019.01.22)
コメント