岐阜県と愛知県の史跡を巡るドライブ旅(その8) 名古屋市守山区の白鳥塚古墳(後編)
急な下り階段について注意を促(うなが)す警告パネルがあります。
上から見下ろす階段は上がる時以上に急峻(きゅうしゅん)に見えます。
階段を下り切ったところに右手へ伸びる小径があります。これが順路でしょう。
「アオハダ(青膚)」の樹木表示パネルとは聞きなれない名前です。その説明によると、雄の木と雌の木がある落葉高木とのこと。樹皮の内皮が緑色で、昔は緑のことを青といったことが名前の由来でした。
見上げると、かなりの高木です。
「アラカシ(粗樫)」は聞きなれた名前です。常緑高木。ドングリはアク抜きをしてから食べることができ、縄文時代の貯蔵穴から見つかることがあるそうです。
「アズキナシ(小豆梨)」は初耳です。落葉高木。赤くじゅくした実は食べることができるとのこと。別名ハカリノメと呼ばれることがあるそうです。
左手には低地が続いています。
回り込んだ前方に説明パネルがあるようです。
「白鳥塚古墳の渡土手(わたりどて)」について説明されています。
[説明文]後円部の西側には「渡土手」とよばれる土手状の高まりがあります。幅は約9mで、斜面には葺石(ふきいし)が積まれていました。古墳の外から墳丘へ渡るための通路(陸橋)であったと考えられます。
ここで、筆者は急に気が変わってルートを変更することにしました。この先に「白鳥塚古墳」の葺石(ふきいし)があるはずですが、「手鏡型前方後円墳」と呼ばれる理由となったやや小さく細い前方部の様子を見たくなったのです。人が歩いてできた小径が左手へ伸びていますから、それに従って進むことにします。
少し開けた場所に出ました。前方部先端が角が丸みを帯びているそうですが、この場所からはその形状を見定められません。
左手方向には木々の間を通して低地の草原を見ることができます。
奥まった場所(全方部の前縁、南西方向に向いている)に何か白いものを見つけました。
白い茸(きのこ)でした。
茸図鑑で調べると、食用の「オオイチョウタケ」あるいは「タマウラベニタケ」のようです。もしかしたら、猛毒のある「ドクツルタケ」かも知れません。野生に生えるキノコには近づかないことが筆者のルールです。
「白鳥塚古墳」の見学はここまでにして、駐車場へ戻ることにしました。前方部側にある階段はかなり緩(ゆる)やかです。
元来た道に合流して入口へ向かいます。
表の道路に出ました。駐車場は左手方向です。なお、今回見学しなかった葺石(ふきいし)については名古屋市の関連サイトを、そして「白鳥塚古墳」の航空写真はこちらを参照してください。
歩道に消火栓とマンホールの蓋(ふた)を見つけました。消火栓には城と鯱(しゃちほこ)が、マンホールにはアメンボ(平成9年以降)がデザインされています。
「白鳥塚古墳」の中を夢中になって散策していましたが、もう午後1時40分を過ぎていることに気付きました。古墳巡りのリストにはまだ候補が残っていますが、同行者のご機嫌が悪くなる前にその計画を打ち止めにして、同行者も気に入ると考えられる目的地へ向かうことにしました。
唐突(とうとつ)ですが、ここでブログ記事の投稿を小休止します。(続く)
« 岐阜県と愛知県の史跡を巡るドライブ旅(その7) 名古屋市守山区の白鳥塚古墳(前編) | トップページ | 岐阜県と愛知県の史跡を巡るドライブ旅(その9) 岡崎市の岡崎城に初登城① »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 岐阜県と愛知県の史跡を巡るドライブ旅(最終回) 帰路は岡崎ICから東名川崎ICまで(2024.10.07)
- 岐阜県と愛知県の史跡を巡るドライブ旅(その14) 岡崎市の岡崎城に初登城⑥(2024.10.06)
- 岐阜県と愛知県の史跡を巡るドライブ旅(その13) 岡崎市の岡崎城に初登城⑤(2024.10.05)
- 岐阜県と愛知県の史跡を巡るドライブ旅(その12) 岡崎市の岡崎城に初登城④(2024.10.04)
- 岐阜県と愛知県の史跡を巡るドライブ旅(その11) 岡崎市の岡崎城に初登城③(2024.10.03)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 岐阜県と愛知県の史跡を巡るドライブ旅(最終回) 帰路は岡崎ICから東名川崎ICまで(2024.10.07)
- 岐阜県と愛知県の史跡を巡るドライブ旅(その14) 岡崎市の岡崎城に初登城⑥(2024.10.06)
- 岐阜県と愛知県の史跡を巡るドライブ旅(その13) 岡崎市の岡崎城に初登城⑤(2024.10.05)
- 岐阜県と愛知県の史跡を巡るドライブ旅(その12) 岡崎市の岡崎城に初登城④(2024.10.04)
- 岐阜県と愛知県の史跡を巡るドライブ旅(その11) 岡崎市の岡崎城に初登城③(2024.10.03)
« 岐阜県と愛知県の史跡を巡るドライブ旅(その7) 名古屋市守山区の白鳥塚古墳(前編) | トップページ | 岐阜県と愛知県の史跡を巡るドライブ旅(その9) 岡崎市の岡崎城に初登城① »
コメント